初心者が注意したいクロスバイクの組み立て方

この記事の目次

クロスバイクは組み立て済みタイプがいいのか?

クロスバイクにはメーカー組み立て済み完成車タイプと、フレームを購入して自分の好みのパーツで組み上げていくタイプがあります。

完成車はクロスバイクの知識がまだない初心者や入門者には最適でしょう。

走りこんで不満を感じるレベルに達したらその都度パーツを交換していけば、自分だけの1台に仕上げていくことが可能です。

ある程度自分の好みが分かっていたり、こだわりのホイールやコンポーネンツがあるのなら、フレームを購入して組み上げていくのもいいでしょう。

もちろん自分の手で組み立てるのもいいし、料金を支払って専門店で組み立ててもらうこともできます。

時間がとれない人は、専門ショップを上手く利用するのがいいでしょう。

クロスバイクの組み立て

クロスバイク組み立てるには、知識と整備のスキルが必要です。

スキルのない初心者が、いきなりクロスバイクを組み立てすることはオススメできません。自分だけならまだしも、他人にケガをさせる恐れもあるからです。

しかし将来的にはフレームを購入して、自分でクロスバイクが組み立てられるようになりたいものです。

自分で組み立てることができれば、修理やメンテナンスが自分でできるようになります。

サイクリング先でトラブルが起きたときに、自分で修理できるか否かで安心感がまったく違います。

ライトやサイクルコンピューターの取り付けのような簡単な部分からトライして、少しずつ組み立て方の知識と整備スキルを身につけていきましょう。

クロスバイク組み立ての注意点

まず一番大切なことは、安全に直結するブレーキ関係などを組み立てたときには、専門店などのプロに確認を依頼して落ち度がないようにしましょう。

組み立てには工具が必要になります。自転車の組み立てには、一般工具以外にも専用工具がかなり必要になります。

専用工具は高価ですが、いい加減な工具で代用すると、パーツを破損して逆に高くつくことがあるので注意しましょう。

また、ボトムブラケットやハンドルステム径、シートポスト径など規格や寸法が異なることが多々あります。

部品を購入するときは、同じような形状でも詳細までよく確認して、組み付け不可だったなんてことにならないようにしましょう。

 

最初は構造が分からなくても、部品交換や各部の調整などを自分で行っていけば、自然とクロスバイクのことを理解していずれは自分で組み立てや分解ができるようになるでしょう。自分で組み立てたクロスバイクにはより愛着が湧くはずです。