初心者からのロードバイク【おすすめのスタンド選び】

この記事の目次

ロードバイクにはスタンドが付いていない

ロードバイクを見てすぐに気づくのが、スタンドが付いていないことです。なぜスタンドが付いていないのでしょうか?

ロードバイクは走ることのみを考えて設計されているので、走っているときに必要の無いスタンドは不要とされています。走るためには少しでも軽い方が有利という考え方もあります。

もちろんアフターパーツで後付けスタンドが発売されていますが付ける人は極少数です。携帯タイプの簡易スタンドも発売されていますが安定性に不安があります。

初心者からのロードバイクのスタンド選び

ロードバイクでスタンドを使うときの注意点

もともとロードバイクはスタンドのことを考えていないので、後付けスタンドを付ける場合には相当の注意が必要になります。

後付けスタンドとフレームの取り付け部分に集中的に応力が掛かるので、塗装の剥げや曲がりが発生することを覚悟する必要があるでしょう。

また、カーボンフレームでは一極集中した応力で、フレームにひびが入ったり割れてしまうことも考えられるので、できるだけ後付けスタンドの使用は避けるようにしましょう。

ロードバイクの駐輪方法は?

スタンドを持たないロードバイクを駐輪するときにはどうしたらいいでしょうか。

基本的には壁や柱などに立てかけて駐輪します。地面や芝生に横たわらせて駐輪することもあります。このような感じで駐輪というより置いている場合がほとんどです。

その場を離れて駐輪するときには携帯しているチェーン錠を使って盗まれないように固定します。地球ロックといって、地面に固定されたガードレールや柱にロードバイクをチェーン錠で巻きつけるのが盗難の恐れがないでしょう。

しかしロードバイクを熟知した人間から見れば、高価なホイールやフレームを外すことは簡単なことなので、万全を期するなら前後ホイールとフレームを跨ぐようにチェーン錠で固定するしかないでしょう。もしくは目の届かないところには駐輪しないようにして自衛しましょう。

ロードバイクの室内スタンド

ほとんどのロードバイクは室内で保管されています。

室内保管用のスタンドも発売されており、縦置きで2台が省スペースで保管できるものがおすすめです。この縦置きタイプはミノウラのものが有名で、取り付けも簡単にできます。

ロードバイクのメンテナンス時には専用のメンテナンススタンドを使うと便利です。このメンテナンススタンドは、室内だけでなく屋外でも使用できます。

軽くてスタンドを持たないロードバイクを駐輪するときには風に煽られて倒れてしまうことがあり、STIやリアディレイラー、サドルなどにダメージを与えてしまうことがありますので注意しましょう。そして盗難対策には万全を期して駐輪するようにしてください。