ブチルチューブかラテックスチューブ、どっちがパンクに強いか

クロスバイク・ロードバイクでパンクは怖いですよ

最近ネットなどでチューブのパンクの件をよく見かけます。

↑下り坂でこんなことが起きませんように・・・

特に気になるのはラテックスチューブのことです。実は私もクリンチャータイヤでラテックスチューブ使用中なので(国産品のラテックスです)。

Rakuten(楽天)

➤➤➤ラテックスチューブ【楽天】

そもそもなぜラテックスチューブを使っているかといえば軽さとしなやかさですね。実際にタイヤとホイールはそのままで、チューブだけブチル(それも軽量タイプ)からラテックスに変えたのですが、走り出しから軽さや、路面からの微振動も上手く吸収してるのが感じられました。

ただ、組み付けのときから「こんなに薄くて耐久性は大丈夫なのかしら?」と思っていました。

ラテックスチューブのパンクの原因は組み付け時の傷付けや噛みこみ、タイヤとの張り付き、そして温度上昇が多いようですね。ブレーキリム面が温度上昇してパンクのパターンですね。特にラテックスは熱に弱いので起こりやすいようです。

私は短い時間で強くブレーキを掛けますが、下り坂でダラダラと弱くブレーキを掛け続けていると、リム面の温度がかなり上昇してチューブにダメージを与えてしまうようです。

最近はカーボンホイールでもクリンチャーリムが多く登場していますが、カーボンはアルミよりも熱が堆積しやすくスグに冷却されないことから高温になりやすいようですね。

多くのホイールメーカーではカーボンクリンチャーリムでのラテックスチューブの使用を控えるように(というか使用禁止に)注意明記しているようです。

カーボンクリンチャーリムは重量がチューブラーリムよりも重いので軽くするためにラテックスチューブを使おうと考えてしまいますが、パンクのリスクを思うと安易には使えないですね。

決戦用の短時間使用ならいいのかもしれませんが(ダメですかね)。下りでスピードが乗っているときにパンクしたらどうなるか分かりませんしね。少しの軽量化と命に関わることを天秤にかけるのはどうかと思いますし。

とりあえず私はブチルチューブに戻すことにしました。1年間使用に耐えたラテックスを交換したかったので、ちょうどいい機会ですので。やはり信用できない機材だと危なくて乗ってられないですしね。安全第一でいきましょう。