自転車の防犯登録の変更・解除方法【譲渡】

自転車の防犯登録の変更・解除方法【譲渡】

自転車の防犯登録は義務化されている

自転車防犯登録は、平成6年度から義務化されています。

新しく自転車やクロスバイクを購入したときの登録手続きはもちろん、引っ越しをしたとき、自転車を譲ったとき、破棄するときは変更・解除の手続きをしなければなりません。

しかし変更、解除の仕方が複雑でよく分からない方が多いと思います。

そこで今回は自転車の防犯登録変更解除方法について紹介していきます。

自転車の防犯登録の変更・解除方法【譲渡】

なぜ自転車の防犯登録が義務化されたのか

以前は任意加入だった防犯登録ですが、自転車の数が増加して、それに伴って盗難も増加したことから義務化されました。

放置自転車の増加や自転車トラブルの増加によって、自転車の所有者をはっきりさせるためでもあります。

自転車の防犯登録の変更・解除に必要なもの

防犯登録の変更・解除に必要なものは以下のとおりです。

    • 自転車防犯登録カード
    • 自転車本体
    • 身分証明書
    • お金

自転車防犯登録カード

自転車の防犯登録をしたときに、自分の住所や名前などを記入した控えのことです。

連絡先などの他に、防犯登録番号や車体番号なども記載されています。

防犯登録カードは変更や解除のときに必要です。

防犯登録カードを紛失したとき

防犯登録カードをなくしてしまったときは、自転車を所有していることが証明できる書類があれば代用できます。

    • 自転車を購入したときの領収書
    • 自転車の保証書

どちらかの書類があれば変更・解除が可能です。

自転車本体

防犯登録の登録や変更・解除には、必ず自転車本体を持ち込まなければなりません。

自転車には車体番号が刻印されています。防犯登録の登録や変更・解除をするときは、この番号を確認しながら行います。

身分証明書

免許証や健康保険証、学生証など、所有者の現住所を確認できるものが必要です。

お金

都道府県によって違いがありますが、200円(変更料)~600円(登録料)程度です。

自転車の防犯登録の変更方法

住所や電話番号などが変わったときは防犯登録の変更が必要です。

しかし登録場所と同じ都道府県で自転車を使用するときと、違う都道府県で自転車を使用するときで手続きが異なります。

同じ都道府県で自転車を使用するとき

登録場所と同じ都道府県で使用するときは、防犯登録番号は変わらずに連絡先の変更だけで終わります。

変更に必要なものは以下のとおりです。

    • 防犯登録カード
    • 身分証明書
    • お金

手続きができる場所は以下のとおりです。

    • 防犯登録をした自転車店
    • 大手の自転車販売店
    • 近くの交番や警察署

都道府県によっては警察署で変更手続きができないことがあります。必ず管轄の警察署に問い合わせてから行きましょう。

違う都道府県で自転車を使用するとき

引っ越しや譲渡などで、防犯登録している場所と違う都道府県で自転車を使用するときは、旧住所の防犯登録を解除して、新しい場所で再登録しなければなりません。

2度、防犯登録するので面倒ですね。

防犯登録の解除方法

防犯登録の有効期限は、地域によって異なりますが約10年です。

有効期限が切れれば自動的に解除されますが、有効期限内に変更するときは自分で解除しなければなりません。

解除の手続きができる場所は以下のとおりです。

    • 防犯登録をした自転車店
    • 大手の自転車販売店
    • 近くの交番や警察署

これらの場所に防犯登録カード、自転車本体、身分証明書を持参して解除を行います。

自転車の防犯登録は全国統一ではないので、必ず各都道府県の自転車防犯協会に問い合わせをしてから行うようにしましょう。

 

義務化されている自転車防犯登録ですが、地域によってやり方が違うなど利用者本位でない部分があるようです。少し面倒ですが、高価なクロスバイクを守るために登録、変更、解除手続きをしっかり行っておきたいですね。