ロードバイクはフレームで決まる
ロードバイクのフレームで見た目はもちろん、特性や乗り心地が大きく変わります。
フレームを横から見ると三角形を2つ重ねたような形状になっています。これをダイヤモンドフレームと言います。
今では一般的なダイヤモンドフレームですが様々な形状がトライされ、生き残った形です。
ロードバイクのフレームジオメトリーはハンドリングや特性を左右する重要なものです。各メーカーは積み重ねたノウハウを生かしてより良いフレーム作りをしています。
ロードバイクのフレームは、値段もピンキリで材質も様々なものがあります。自分に合ったものを選びましょう。
ロードバイクのフレーム材質は何?
ロードバイクのフレームは大きく分けて3種類の材質で作られています。
歴史があるのがクロモリです。クロモリとはクローム・モリブデン鋼の略です。
クロモリは金属ですが、鉄より軽いのに強度がありバネのように弾力があります。アルミやカーボンの台頭で一時は影が薄かったクロモリですが、乗り心地の良さや素直な特性で急速にファンを増やしています。
一番数が多いのがアルミです。ロードバイクのアルミフレームはアルミ合金であるジュラルミンの6000番~7000番が使われています。
アルミはクロモリに比較して軽量で固いのが特徴です。また、その高い剛性感から踏んだ分だけ進む感覚を指示する人も多いです。
次世代の材質がカーボンです。近年、急速にシェアを増やし、今では入門用~レース用まで多種多様な展開をされています。カーボンフレームの特徴は軽量なのに剛性が高く、振動吸収性がよいと相反する条件をクリアしています。
ただ、ピンポイントでの応力集中に弱いなど運用や保守に専門知識が必要になるので荒っぽい使用には向きません。また使用状況で寿命がかなり異なってきます。
ロードバイクのフレームの選び方
なんといっても自分に合ったサイズを選ぶことが重要です。身長、股下から適正なサイズを選びますが、測り方で疑問があれば迷わず専門ショップに相談しましょう。
フレームサイズが合わないからと交換を要求するのは困難です。慎重にいきましょう。
迷ったときは1サイズ小さめを選ぶこともあります。中古のフレームセットはヤフオクでも大量に出品されていて安い値段で入手可能です。
なかには激安のセットもありますが素性はしっかり調べましょう。ベテランになるとフレームセットに好みの塗装をし、自分だけのロードバイクを作る人もいます。
カーボンフレームは見えない内部に亀裂が入ることがあるので、多少の工賃を払っても専門ショップで定期点検することをオススメします。