
➤➤➤Wiggleで商品を購入してみよう part.1はこちら
購入商品が決まりましたら配送先住所の設定や配送方法、決済方法の選択をします。ここからは「チェックアウトに進む」から先の説明になります。
この記事の目次
チェックアウトに進む
お買い物バスケットページで「チェックアウトに進む」をクリックするとこのような画面に切り替わります。
ここではEメールアドレスを記入し、アカウントをお持ちですか?の「はい」にチェックを入れて再度「チェックアウトに進む」をクリックします。
ここでアカウントに住所の設定をしていない場合は、住所を入力していきましょう。
受取人は名前~苗字の順でローマ字記入、国は日本を選択します。
住所の入力は日本語で大丈夫です。漢字でOKで、書き順も日本式の都道府県~市町村~番地で書きます。
よく、ローマ字で西洋式に番地から書く必要があると言われますが、配送先である「JAPAN」に着いてからの配送先住所なので日本人配送員が識別できる日本語でOKなのです。外国の配送員には行き先国の「JAPAN」だけ分かればいいのです。
郵便番号も111-0123のように日本式で記入します。
電話番号も日本で使っている「0」から始まる番号を記入します。+81を付ける必要はありません。終わりましたら「住所の保存」をクリックして次に進みましょう。
配送方法を選択
ここではまず、配送先を日本を選択します。
次に「日本の住所までの配送」に記載されている住所などを確認し、OKなら「こちらに配送」をクリックします。もし、違う住所に配送したい場合は「新しく住所を追加する」をクリックして登録します。
配送方法を選択しますが、通常の無料配送以外を選択したい場合は任意の項目にチェックします。無料配送は8,000円以上の注文で適用されます。
追跡番号付き配送は高額商品(おおむね3万円以上)または大型商品の場合は指定する必要がありません。
携帯電話番号は「0」以降の番号をハイフンなしで記入します。
不在の際の荷物の置き場所は効力がないと思いますが、一応任意の場所をクリックしましょう。「続行」をクリックして次に進みます。
支払い方法を選択する
最後に支払い方法を選択しましょう。
Wiggleの支払い方法には、
- クレジット、デビットカードによる支払い
- PayPal(ペイパル)による支払い
- 銀行振込
の3つの方法があります。
私はいつもペイパルを選択し、ペイパルにクレジットカードで支払っています。クレジットカード情報をWiggleに渡さなくていいのと、返品時の返金処理が認証後、ほぼタイムラグなし(あっても数日)で行われるためです。
クレジットカードや銀行振込で支払った場合、返品時の返金処理が数ヶ月掛かる場合があるようなのでその点は考慮しておく必要があるでしょう(返品時の返金は支払い方法の逆ルートで返金されます)。
任意の支払い方法を選択したら「続行」をクリックし、「注文」を押せば完了です。登録したEメールアドレスにWiggleから確認メールが届きますので確認しましょう。
注文内容確認は「マイアカウント」で見ることができます。注文をキャンセルしたい場合は注文の処理が完了する前ならマイアカウントからキャンセルできます(注文の処理完了後はキャンセル不可ですので商品が届いてから返品手続きをしましょう)。
数時間から数日後に発送完了メールが届きます。あとは商品の到着を心待ちするだけです。
➤➤➤オンラインバイクショップWiggleでの買い物は日本の通販サイトとほぼ同じなのが分かると思います。簡単に利用できますのでぜひ使ってみてください。
